虎に翼
4月からNHK朝ドラで、「虎に翼」というのが始まった。
今まで、ほとんど朝ドラは見なかったのだが、第1回から今日の4回目まで、ある理由で見てしまった。
知らない人は見過ごしてしまうかもしれないが、昭和初期の話なのに毎回南大沢が出て来る。
実は昨年10月にこんな写真を撮った。
長池見附橋の下に何やらいろいろガラクタのようなものが置いてあり、何だろうこれは?
数日後、長池見附橋を人力車が通っていた。
この時、来年4月から始まる朝ドラのロケだと聞いた。
6か月続くドラマのどのあたりで出て来るのかと思っていたら、1回目から毎日1回は登場する。
ただし、CGでマンションも結婚式場もなくなり、森のようになっている。
しかも、第1回には橋の上を電車が通っていた。
肝心の内容もなかなか面白いので、興味ある方は、第1回をNHK+でちょっと覗いてみてはいかがですか。
« 桜の開花 | トップページ | フデリンドウ、コケリンドウ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- 2023年10月21日のパークライブラリー(長池公園芝生広場)(2023.10.16)
- 鑓水 Restaurant&Cafe Atelier(2023.02.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- カワヅザクラとメジロ(2024.03.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- 都立大学 光の塔ライトアップ(2024.03.08)
- 写真展「身近な野鳥に出会う」 ご案内(2024.03.06)
「公園」カテゴリの記事
- 今年の紅葉 2024(2024.12.02)
- 草むら秋まつり 2024(2024.10.19)
- 虎に翼(2024.04.04)
- カワヅザクラ(河津桜)2024(2024.02.21)
- 2023年10月21日のパークライブラリー(長池公園芝生広場)(2023.10.16)
こんにちは。朝ドラで橋を見た瞬間に見附橋だとわかりました。今日も出ていましたね。
投稿: 多摩NTの住人 | 2024.04.04 20:35
多摩NTの住人さん、こんにちは。
見附橋周辺は、時々ロケしていますね。
今回のは、かなり大勢で大規模でした。
投稿: 秀 | 2024.04.05 07:26
こんにちは
朝ドラ「どこで撮影?スタジオにセット組んでるの?橋の背景はCG?」など主人と話しながら
毎日見ていましあt。
これで判明しました!スッキリ!しました。ありがとうございます😊
秀さんのブログにも写真で見ることができるのが、、、、ありそうですよね?
また、楽しみに見せていただきます。
投稿: 横浜とんちゃん | 2024.04.05 12:22
秀さん
10月の写真が、秀さんが撮った写真で、
撮影の為だった。とじっくり読み解りました!
(嬉しくてさっと見てコメント書いてしまって恥ずかしいです)
素敵な橋で印象深いしのが秀さんのブログ解り、朝ドラ見ている友にも連絡しました。
ありがとうございました。
投稿: 横浜とんちゃん | 2024.04.05 12:58
横浜とんちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
第1回から、毎回長池見附橋が出て来るとは思いませんでした。
楽しんでご覧ください。
投稿: 秀 | 2024.04.05 17:08
あのドラマの初っ端の風景、長池見附橋以外に考えられませんよね。四谷と言いたいのでしょうね。
よくぞ、撮影風景を撮影なさいましたね。証明写真になりました。
私はそれ以上に五黄の寅に反応してしまいました。五黄の寅生まれの方は沢山活躍して頂きたいです。
私は子供の頃、何かある度、五黄の寅 と言われ続け反抗しておりました。気の強い人の代名詞とばかり思っておりました。
投稿: 今回は名無しです | 2024.04.06 23:48
今回は名無しですさん、こんばんは。
大丈夫です、どなたかわかりましたから!!!
ちょうどロケをやっているところに行ったもので、写真を遠くから撮らせてもらいました。
五黄の寅はなかなか素晴らしい人が多いですね。
投稿: 秀 | 2024.04.07 18:59