無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月の2件の記事

2024.10.19

草むら秋まつり 2024

 

南大沢2丁目の長谷戸公園と清水入緑地の藤棚の広場で、第4回の草むら秋まつりが10月26日土曜日に行われます。

主催は、広場の隣にある「社会福祉法人草むら」です。

いろいろな店が出て、野菜、お菓子、飲み物等の販売、更にステージで歌や演奏、ダンス、広場ではお子さんの遊びのコーナーなどにぎやかになりそう。

詳細は下記のチラシをご覧ください。

今回、カフェギャラリーBOJOが出店するので、そこでポストカードや2025年カレンダーを販売いたします。

以前第一回の時にも参加して、ポストカードを販売しました。

今回はさらに、南大沢で撮影した写真からその月にふさわしいものを厳選したカレンダーを作成してみました。

ハガキサイズ、12枚セットで、プラスチックケース入りです。

ポストカードは100円、カレンダーは1000円です。

 

南大沢近くの方は、是非お出で下さい。

駐車場はございませんが、駅から徒歩か。送迎バスも30分ごとに出るそうです。

 

天気が良いといいのですが。

 

チラシ2枚 (クリックすると拡大。)

Img_2790

 

Img_2791a1500

 

 

 

カレンダー

W800

 

Pa012751a600

 

 

2019年の秋まつりの様子はこちら → クリック

 

2024.10.04

桜 狂い咲き

今年の夏は本当に暑く、過去最高の猛暑と言われていますが、そのせいか10月に狂い咲きしているサクラが多いです。

 

最初に異変に気付いたのは、他のサクラの木にはまだ葉が十分あるのに 大平公園の池のところのタマノホシザクラが枯れたのかと思うくらい、早々に葉をすべて落としてしまった。

 

ところが最近通りかかって、この木に葉が出てきていることに気が付いた。さらによく見ると花が咲いている。

 

その花をよく見てまたビックリ。

 

何と、とてもタマノホシザクラの花とは思えない違う花である。

 

P9252685w800a

 

P9252686w800a

 

濃いピンクで上向きに咲いて、ガクは星型ではなくさらに大きい。

同じ枝に白い花も咲いていた。

 

P9252677w800a

 

P9252678w800a

 

この木の隣にはもう枯れたしまったのだが大きな桜の木があった。

その木は10月にも必ず花が咲いていたのだが、これが何かこちらに影響を及ぼしていたのかと思ったが、それは間違いだったようだ。

というのは、今年の異常気象のせいか、狂い咲きがその後沢山見つかった。

小山内裏公園のタマノホシザクラも、ヤブザクラも、カワウザクラも狂い咲きした花がある。

そしてそのどの花も、春とは全く異なる花であった。

 

 

緑で大きなガクのヤブザクラ

Pa012739w800

 

 

 

巨大なガクのカワヅザクラ

Pa012749w800

 

 

タマノホシザクラや、ヤブザクラや、カワウザクラでも狂い咲きしていない木もあるので、どういう事情なのだろう。

 

狂い咲きというくらいなので、時期だけでなく花の形も先祖返りというか、狂ってしまったようだ。

 

来年の春にはまたいつも通りの花が咲くと思うのだが。

 

 

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »