南大沢の魅力 遊歩道2
前回は、南大沢の遊歩道でどこまで遠くへ行けるかというのを載せました。
今回は、自動車道路を越えないで、つまり信号待ちをしない、横断歩道を渡らない遊歩道すべてを、赤い線で描いてみたマップを載せます。
(地図をクリックすると大きくなります。)
南大沢駅から、車を気にせずに、ゆっくりとこれだけ散歩ができます。
もっとも遠くへは、西は前回の国道16号でしたが、南は尾根緑道の南多摩斎場付近でした。
また東は都立大の松木日向緑地を通って、フェアヒルズマンション付近です。
さらに北は上柚木運動公園を通って大栗川付近まで行けます。
団地や住宅地は入り口までとして、内部は書いてありません。
また、2車線以上の道路にはガードレールや植栽で分離された広い歩道がついていて、遊歩道からこの歩道に出たときは、さらに次の交差点まで安全に行くことができます。
今回は記入しませんでしたが、この安全な歩道が相当あります。
若干書き違いや漏れているところもあるかもしれませんが、実際に確認したところが多いので、大きくは違いがないと思います。
これほど遊歩道が充実しているところは、この近辺では南大沢以外には見当たりませんでした。
ところがちょっと残念な点もあります。
南大沢、上柚木、鑓水方面には行くことができるのですが、東の別所方面や長池公園には行くことができませんでした。
どうしても信号待ちをして、横断歩道を渡らなければならないのです。
この点については次回明らかにします。
« 南大沢の魅力 遊歩道 | トップページ | 南大沢の魅力 遊歩道3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南大沢の魅力 遊歩道4(2025.07.09)
- 南大沢の魅力 遊歩道3(2025.07.05)
- 南大沢の魅力 遊歩道2(2025.07.03)
- 南大沢の魅力 遊歩道(2025.07.01)
- Calender 2025 Minamiosawa(2024.11.03)
コメント