南大沢でも、紅葉がきれいになってきました。
最近、遠出をしないで近所の写真ばかり撮っておりますが、たまには山の紅葉も撮りたいと、先日八ヶ岳山麓へ行きました。今年の紅葉は早いようで、すでに遅いところもありましたが、標高が下がるとちょうど見ごろな所もありました。きっと、高速道路が1000円の休日は混んでいると思い、平日に行きましたが、八王子から長坂まで通勤時間帯で1700円でした。
今日の写真は、地元での撮影です。
長池公園のセイタカアワダチソウを撮っていたら、なんだこれはというのが目に入った。
よく見るとハナグモでした。
テントウムシを探していたので、この人の顔の模様みたいな部分だけが見えてそのほかが見えなかったので、ハナグモとは思わなかった。
模様部分以外はセイタカアワダチソウにいろ具合がそっくりで、花によってくるほかの虫もだまされるようです。
全身が黄色か緑の方が更に見つかりにくいと思うのだが、この模様は何の意味があるのだろうか。
この腹の部分の模様はいろいろあって、千差万別です。
別の場所で撮ったのはこんな顔をしていました。
大変小さなクモですが、自分より大きなセセリチョウを捕まえたりすることがあります。
最近のコメント